滋賀県立琵琶湖博物館は10月10日、滋賀県東部の河川で放流された可能性の高いオオサンショウウオ交雑個体(特定外来生物)を確認したと発表した。
プレスリリースに記載の本件の流れは以下だという。
- 令和6年7月から8月にかけて、滋賀県東部を流れる犬上川でオオサンショウウオを目撃したという情報が、琵琶湖博物館や近隣の市役所・役場に複数寄せられました。
- これを受け、8月に琵琶湖博物館学芸員、滋賀のオオサンショウウオを守る会会員、長浜バイオ大学の研究者調査を実施し、DNA分析を行なった結果、特定外来生物に指定されているオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオとの交雑個体であることがわかりました。
- 過去の文献や聞き取りでは、犬上川にオオサンショウウオが生息していたという情報はないため、この個体は人為的に他の場所から持ち込まれ、放流された可能性が高いと考えられます。
- 外国産のオオサンショウウオ属およびその交雑個体は、令和6年7月1日から特定外来生物に指定されています。特定外来生物の生きた個体は、飼育や移動、野外へ放出などが禁止されており、違反した場合は罰則が課されるため、十分に注意してください。
捕獲した個体は、全長134cm、体重17.16kgと非常に大型のものだったそうだ。本件ような採集事例は、全国的にもまだ数少ないため、捕獲した個体は今後の研究に役立てるべく、琵琶湖博物館の標本として保管する予定だという。
またプレスリリースでは「在来種のオオサンショウウオは特別天然記念物に指定されており、許可がない方は触ることや捕獲が出来ません。野外でオオサンショウウオ類を見かけても、安易に触ったり、捕獲はせず、必ず近隣の自治体や専門機関にご相談ください」と注意喚起が述べられている。