「無印らしさあふれる店舗」無印良品で初の木造建築店舗が佐賀と大分にオープン 環境にやさしい建物で防災機能も備える

無印良品
  • URLをコピーしました!

株式会社良品計画は「無印良品 唐津」(佐賀県唐津市)を9月6日(金)に、「無印良品 日田」(大分県日田市)を9月27日にオープンする。どちらも無印良品初の木造建築店舗であり、大規模木造店舗で日本初の「ZEB」認証を取得したという。また、佐賀県唐津市、大分県日田市のそれぞれの市と「地域防災に関する連携協定」を結んでおり、地域防災力の向上に貢献していくともした。

目次

建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロorマイナスに

まずZEB認証について触れていく。ZEBとは、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(net Zero Energy Building)の略で、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロかマイナスにすることを目指した建物を指す。今回の両店舗においては、耐震性能に優れた木造ラーメン構造である「SE 構法」により大規模木造店舗を実現するとともに、省エネ・創エネ技術を組み合わせたことでZEB認証を取得した。

新たな店舗では、高性能断熱材を含む木造の屋根や外壁の仕様、人感/CO2センサーで換気量や温度を最適に管理できる高効率な空調設備により、必要なエネルギーの総量を削減する。同時に、太陽光発電と蓄電池を活用し、施設内で使用するエネルギーを創り出すことで、各店舗空間における一次エネルギー消費量のゼロ化を実現していく。

さらに、無印良品の木造店舗は、従来の無印良品の鉄骨造店舗に比べて、資材の製造におけるCO2排出量を 44%抑えられるという。なお資材製造から施工、修繕、廃棄・リサイクルまで含めたライフサイクル全体(使用段階除く)では、従来の鉄筋造店舗よりも35%抑えられるそうだ。

発災時には各店舗に設置している防災設備を提供

環境への取り組みだけでなく、冒頭に記載したように防災設備を提供するのも両店舗の特徴だ。

以下ではプレスリリースに記載されている防災設備について紹介していく。

かまどベンチ

レンガ囲いの土台の上に座板を乗せたもので、通常時はベンチとして使用するが、災害時には「かまど」として使用できる。「無印良品 日田」のかまどベンチは、日隈小学校の児童と製作した。

マンホールトイレ

下水道と直結できるマンホールトイレを備えており、災害時に迅速にトイレ機能を確保できる。

被災者向けの電子通信機器用充電ステーション

各店舗の屋根には太陽光パネルを設置しており、被災時にはスマートフォンなどの充電が可能なステーションを開設できる。

唐津市、日田市内での資源循環を目指す

良品計画では、「資源循環型・自然共生型・持続可能な社会の実現」を重要課題のひとつとして挙げている。そのため、回収した服をリユース、リサイクルした「ReMUJI」をオープンから期間限定で実施。また、古本回収も同時に取り組み、回収した古本は唐津市、日田市内の児童支援施設などに寄付する予定だという。

そのほか、木材を通した地域コミュニケーションや環境配慮の観点から、店内の内装や休憩スペースなどの一部には九州産の木材を使用している。店内のベンチの一部は、唐津市、日田市産の切株、丸太を使用したという。

無印良品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次