ローソン、茨城県産食材を使ったおにぎりやベーカリーなど販売 茨城への誘客促進や地域活性化を目的、関東甲信越地区の店舗限定
株式会社ローソンでは11月19日(火)から順次、関東甲信越地区(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)のローソン店舗(約4,600店 ※ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)で茨城県産食材を使用したおにぎり、ベーカリー、デザートなどが発売中だ。
これは2024年10月から12月の間で実施している「茨城アフターデスティネーションキャンペーン」への賛同によるもの。同キャンペーンはJR東日本と茨城県が一体となって実施する観光キャンペーンで、茨城県への誘客促進や地域活性化を目的としている。
目次
合計9品のラインナップ
発売する商品は、以下の9品。11月19日発売として5品、26日発売として4品のラインアップだ。
11月19日発売商品
- 「茨城県港水揚げしらすおにぎり」(税込167円)
- 「茨城県港水揚げしらすと水菜の和風パスタ」(税込538円)
- 「UCツインシュー(茨城県笠間市産栗のクリーム&栗ホイップ)」(税込192円)
- 「牛乳パン(茨城イバラキングメロン)」(税込149円)
- 「まるで大学いもみたいな味わい!ザクっとチュロッキー」(税込149円)
▲ 「茨城県港水揚げしらすおにぎり」(税込167円)。こだわりのだしで炊いたご飯に茨城県内の港で水揚げされたしらすと醤油を混ぜ、同じしらすを表面にも盛りつけたおにぎりです。
▲ 「茨城県港水揚げしらすと水菜の和風パスタ」(税込538円)。醤油をきかせた和風パスタに、茨城県内の港で水揚げされたしらすとシャキシャキ食感の水菜を具材として盛りつけました。
▲ 「UCツインシュー(茨城県笠間市産栗のクリーム&栗ホイップ)」(税込192円)濃厚な甘さが特長の茨城県笠間市産栗のペースト入りクリームと栗のホイップを合わせたシュークリームです。
▲ 「牛乳パン(茨城イバラキングメロン)」(税込149円)。ほのかな甘みと上品な香りが特長の茨城県産メロン「イバラキングメロン」を使用したクリームを、牛乳を使用したふんわりとした歯切れのよい生地でサンドしました。
▲ 「まるで大学いもみたいな味わい!ザクっとチュロッキー」(税込149円)。甘みが強く口どけの良い茨城県産さつまいも「紅天使」のペースト入りの餡を生地に使用した、味わいが大学いものようなチュロッキーです。
11月26日発売商品
- 「おいものバウムクーヘン(茨城県産紅天使入りの餡使用)」(税込173円)
- 「UC厚焼きスフレ(奥久慈卵の卵黄入りカスタードクリーム)」(税込235円)
- 「たまごの厚切りロール(奥久慈卵の全卵入)」(税込194円)
- 「まるで栗みたいなホイップあんぱん(茨城県笠間市産栗の餡&栗のホイップ)」(税込160円)
▲ 「おいものバウムクーヘン(茨城県産紅天使入りの餡使用)」(税込173円)。甘みが強く口どけの良い茨城県産さつまいも「紅天使」入りの餡を生地に練り込んで焼き上げたバウムクーヘンです。
▲ 「UC厚焼きスフレ(奥久慈卵の卵黄入りカスタードクリーム)」(税込235円)。コクのある味わいが特長の茨城県産「奥久慈卵(おくくじらん)」の卵黄入り生地と、カスタードクリームをサンドしています。しっとり食感の生地と濃厚なカスタードクリームが楽しめるスフレです。
▲ 「たまごの厚切りロール(奥久慈卵の全卵入)」(税込194円)。コクのある味わいが特長の茨城県産「奥久慈卵」の全卵入りの生地で、ミルククリームをサンドしました。
▲ 「まるで栗みたいなホイップあんぱん(茨城県笠間市産栗の餡&栗のホイップ)」(税込160円)。濃厚な甘さが特長の茨城県笠間市産栗のペースト入り餡を入れた、生地がふわふわとした食感のあんぱんです。
2013年に茨城県と地域活性化包括連携協定を締結
ローソンと茨城県は2013年に地域活性化包括連携協定を締結している。これまでも茨城県産のメロンやさつまいもを使用したベーカリー、デザート等を発売し、幅広い方に食べてもらったという。これらの取り組みは、協定の項目のひとつ「県産品オリジナル商品の開発・販売」に関わる内容だ。
📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!
シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。
📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。
アンケートに回答する