静岡おでん祭2025が開催!全国のご当地おでんが集結

おでん
  • URLをコピーしました!

静岡市葵区「青葉シンボルロード」にて、2月28日(金)から3月2日(日)までの3日間、日本最大級のおでんの祭典「静岡おでん祭2025」が開催されます。静岡おでんをはじめ、全国のご当地おでんが一堂に会し、訪れる人々に多彩な味わいを提供します。

目次

「静岡おでん祭2025」の見どころ

本イベントでは、静岡県内54店舗、全国10地域のご当地おでんが集結し、過去最大規模での開催となります。会場は3つのゾーンに分かれ、異なる魅力を持つおでんを楽しめます。

  1. ファミリーおでんゾーン
    • 静岡では昔から駄菓子屋でおでんを食べる文化が根付いており、その雰囲気を再現。
    • 親子で楽しめる「駄菓子屋系おでん」を体験。
  2. 屋台おでんゾーン
    • 昭和初期の雰囲気を再現した屋台ゾーン。
    • 青葉公園通りに並ぶ屋台で、おでんを囲みながら語らう時間を楽しめる。
  3. 全国おでんゾーン
    • 青森、金沢をはじめ全国各地のご当地おでんが勢ぞろい。
    • その土地ならではの味付けや具材を堪能。

「静岡おでん」とは?

静岡おでんは、黒いスープ、串に刺した具材、だし粉と青のりをかける独特のスタイルが特徴。歴史は大正時代にさかのぼり、牛すじや豚モツを活用したのが始まりとされています。現在も静岡市内には「青葉おでん街」や「青葉横丁」といったおでん専門店が集まるエリアがあり、市民に親しまれています。

静岡おでん5か条
  1. 黒はんぺんが入っている。
  2. 黒いスープ。
  3. 串に刺してある。
  4. 青のり、だし粉をかける。
  5. 駄菓子屋にもある。

おすすめの食べ方

  • そのまま食べてスープの味を堪能。
  • 青のりやだし粉をたっぷりかける。
  • 鍋の端で温めた味噌で味変を楽しむ。

イベント概要

  • 日時
    • 2月28日(金)16:00~21:00
    • 3月1日(土)10:00~21:00
    • 3月2日(日)10:00~18:00
  • 会場:静岡市葵区役所前「青葉シンボルロード」
  • 主催:静岡おでん祭実行委員会
  • 詳細静岡おでん祭公式ホームページ

この冬、静岡おでんの魅力を堪能しながら、全国各地の個性豊かなおでんを楽しむ機会をお見逃しなく!

おでん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次