人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

成田空港で移動型無人販売「PIMTO」の実証実験を実施 地域産品とサブカルチャーが織りなす、出発前の思い出体験

成田空港で移動型無人販売「PIMTO」の実証実験を実施 地域産品とサブカルチャーが織りなす、出発前の思い出体験
  • URLをコピーしました!

成田国際空港株式会社(NAA)は、パナソニック ホールディングス株式会社(パナソニックHD)、株式会社マッシュアップと連携し、2025年3月21日(金)から30日(日)までの10日間、成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアにて移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」の実証実験を実施する。搭乗ゲート周辺を移動しながら、地域産品や日本のサブカルチャーを体験できる商品を提供することで、訪日外国人をはじめとする利用者に新たな購買体験を届ける。

目次

国際旅客数過去最多の成田空港で新たな試み

成田空港は、海外102都市・国内18都市の合計120都市とネットワークを持ち、2024年には国際線利用の外国人旅客数が開港以来最高の2,179万人を記録した。今後も増加が予測されるインバウンド需要に対応するため、新たなサービスとしてPIMTOを活用。出発直前の旅客に、日本の魅力を伝える商品を提供し、思い出に残る体験を創出する。

無人販売ロボット「PIMTO」の特長

無人販売ロボットで柔軟な運用を実現

PIMTOは、店舗や設備工事を必要としない移動型無人販売ロボットで、販売場所の柔軟な設定が可能だ。販売は有線コントローラーや遠隔操作により移動を行い、利用者の多い場所への配置が可能。決済方法はクレジットカード、QRコード、交通系電子マネーに対応し、利便性も高い。

ゲーム感覚の購買体験を演出

ロボットは11カ国語対応のメッセージ表示や操作ボタンにより、外国人旅行者が母国語で商品を選びやすい設計となっている。遊び心ある操作性とデザインで、ゲーム感覚の楽しい購買体験を提供する。

商品ラインアップと購買体験

実証実験のテーマは「Wings&Wonders」。マッシュアップ、パナソニックHD、NAA、株式会社gray parkの4社が連携し、成田空港オリジナル商品や地域の名産品、立体チョコレート、ソフトビニール製フィギュア、カプセルトイなど、日本文化を体験できる多彩なサブカルチャー商品を取り揃える。

主な販売商品例

  • 3D富士山チョコレート
成田空港で移動型無人販売「PIMTO」の実証実験を実施 地域産品とサブカルチャーが織りなす、出発前の思い出体験
  • ソフトビニールフィギュア(虎子石/若冲の象)
成田空港で移動型無人販売「PIMTO」の実証実験を実施 地域産品とサブカルチャーが織りなす、出発前の思い出体験
  • カプセルトイコンプリートセット
カプセルトイコンプリートセット
  • 沖縄のお土産セット(福祉施設製作)
沖縄のお土産セット
  • 3Dミニ富士山チョコレート・球磨川ティーバッグ茶セット
3Dミニ富士山チョコレート・球磨川ティーバッグ茶セット
  • 浮世絵レリーフチョコレート
浮世絵レリーフチョコレート
  • ペールクラフトコーラ+成田空港オリジナルコースター
ペールクラフトコーラ(シロップ) 成田空港オリジナルコースター(空港伐採木使用)
  • 成田空港オリジナル商品セット
成田空港オリジナル商品セット
  • Wings&Wondersショッピングバッグ
Wings&Wondersショッピングバッグ

福祉的就労への貢献も

本実証では、熊本県の就労移行支援事業所「アス・トライ」にロボットのリモート操縦を、東京都の事業所「くじら」に商品の梱包作業を委託。また、沖縄県の福祉施設で製作された商品も販売し、「働く視点でのユニバーサルデザイン」を実現している。

販売支援アプリで運用も効率化

販売状況確認や売り切れ通知、音声案内、ロボット移動依頼などが可能な運用支援アプリ「PIMTO UI」を活用し、効率的な販売管理を行う。

出発前の驚きとワクワクを提供

成田空港の搭乗直前という限られた時間の中で、日本の魅力が詰まった商品と遊び心あふれる購買体験を提供する「PIMTO」。今後の展開にも注目が集まる。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

成田空港で移動型無人販売「PIMTO」の実証実験を実施 地域産品とサブカルチャーが織りなす、出発前の思い出体験

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次