奈良県の魅力を国内外に発信する「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会は、県内への誘客促進を目的として、新たに観光モデルコース集『自慢したくなる、奈良5つの旅』を発行した。ハイエンド層をターゲットに、食・文化・自然・歴史・癒しといった多様なテーマで、奥深い奈良の魅力を体感できる旅を提案している。
目次
5つのテーマで楽しむ奈良の上質な旅
ガイドブックでは、奈良を存分に味わうための5つのモデルコースを紹介。それぞれ3日間または4日間の日程で、奈良の魅力をじっくり堪能できる内容となっている。
plan1|口福美食の奈良
極上レストランから唯一無二のオーベルジュまで、奈良の“食”を巡る上級旅。食通を満足させる3日間。
plan2|清酒発祥の地・奈良で蔵元巡り
ならまちをはじめとする歴史的な町並みを散策しながら、個性豊かな酒蔵を訪ねる。美酒に酔う3日間。
plan3|体験三昧で深化する奈良の旅
法隆寺・春日大社など世界遺産の深い魅力に触れ、伝統工芸やアートを体感する、充実の3日間。
plan4|パワスポ×薬膳・薬湯で心身リフレッシュ!
薬草のまち・宇陀を起点に、薬膳料理や薬湯、パワースポットを巡る、心と体を癒す3日間。
plan5|修験道の聖地、世界遺産「吉野・大峯」へ
大自然を体感し、名湯に癒される3泊4日の旅。修験道の聖地で、新たな自分に出会う。
県内各所で無料配布、デジタル版も公開中
観光モデルコース集は、奈良県観光局やビジターズビューロー、市町村の観光担当課や関連観光協会、奈良まほろば館などで無料配布されている。また、公式サイトにてデジタルガイドブックも公開されており、誰でも気軽に閲覧が可能だ。
▼デジタルガイドブックはこちら
http://shireba.nara-kankou.or.jp/
奈良の新たな魅力を体感する旅へ
今回のモデルコース集は、ただ観光するだけでなく、“自慢したくなる体験”をコンセプトに、奈良の新たな楽しみ方を提案している。知れば知るほど奥深い奈良の旅に、ぜひ一歩踏み出してみてほしい。