日本科学未来館が、2025年7月12日(土)~9月28日(日)に特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか To the Moon and Beyond」を開催します。本展では、最新の宇宙探査技術が一堂に集結し、人類の宇宙進出の未来を体感できる貴重な機会となります。
目次
世界初公開を含む最先端技術が登場
特別展では、「アルテミス計画」の有人月面探査車(実物大模型)の世界初公開をはじめ、月・火星探査に関わる最新の技術や研究成果を紹介します。
注目の展示
- 有人与圧ローバー(実物大模型):宇宙飛行士が長期間活動できる探査車。
- 月面誘電率計測器(LDA):月の地下環境を調査する先端技術。
- H3ロケットフェアリング(実物大模型):日本の新型ロケットの主要部品。
- はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰った貴重な粒子:小惑星探査の成果。
- 火星衛星探査計画「MMX」:火星の衛星フォボスからサンプルを採取。
- 民間企業の宇宙開発最前線:小型衛星や宇宙ビジネスの最新動向。
体験型コンテンツも充実
大画面映像での火星ツアーや、本物のロケット部品の展示など、訪れる人々が五感で宇宙を感じられるコンテンツも満載です。
見どころ
- 火星ツアー:最新データを活用した大迫力の映像体験。
- ロケット部品展示:JAXA種子島宇宙センターの貴重な展示物。
- 深宇宙の旅:ブラックホールや第二の地球探索に迫る映像。
- 前澤友作氏搭乗のソユーズ宇宙船(実機):民間人の宇宙旅行時代を象徴する展示。
開催概要
- 会期:2025年7月12日(土)~9月28日(日)
- 会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
- 開館時間:10:00~17:00(最終入場 16:30)
- 休館日:7月15日(火)、9月2日(火)、9日(火)、16日(火)
- 料金:未定(決定次第、公式サイトで発表)
- 公式サイト:https://deep-space.jp(2月末公開予定)
この夏、人類の宇宙探査の最前線を体験できる「深宇宙展」にぜひ足を運んでみてください!