株式会社ニューピースが、東伊豆町及び東伊豆町観光協会と連携し、2025年2月4日から2月28日までの期間限定で、手ぶらで帰れる無人お土産屋「dozo(ドーゾ)」を出店する。この取り組みは、観光客の周遊を促進し、地域の魅力をより多くの人々に発信することを目的としている。
目次
「dozo」とは?
dozoは、地域を代表する土産品だけを厳選して取り扱う無人お土産屋だ。観光客は東伊豆町の観光スポット4カ所に設置されたお土産BOXで商品を確認し、その場でスマートフォンから購入可能。商品は配送または帰りの受け取りが選べるため、手ぶらで観光を楽しめる。国内配送は完全無料となっており、1点から気軽に購入できるのも大きな魅力だ。
出店の概要
- 出店期間:2025年2月4日(火)〜2025年2月28日(金)
- お土産BOXの設置箇所:
- 東伊豆町細野高原
- 文化公園 雛の館(稲取温泉)
- 伊豆川駅前(湯の華ぱぁーく前)
- 熱川バナナワニ園分園内
厳選されたお土産ラインナップ
dozoでは、東伊豆エリアを代表する選りすぐりの12品を取り揃えている。
- 伝統工芸品:雛のつるし飾り
- 特産品:ニューサマーオレンジを使ったお菓子・飲料
- 健康茶:クロモジを使用したお茶
- 動物園関連商品:熱川バナナワニ園の人気商品
dozoの特徴
1. 地域のお土産オールスターが揃う
「超定番の王道商品」「地元も愛する一品」「今後有名になる逸品」など、観光客にも地元民にも納得の品揃え。さらに、dozo限定の商品も登場する。
2. 配送無料で手ぶら観光
お土産購入後は、帰りの受け取りまたは配送を選択できる。国内配送は完全無料、海外配送も最安値で提供。旅の荷物を気にすることなく、観光に集中できる仕組みだ。
3. インバウンド対応も充実
視覚情報で判断できるお土産BOX、多言語対応のモバイルアプリを用意。海外からの観光客もストレスフリーで買い物を楽しめる。これにより、東伊豆の名産品や歴史を世界に伝える機会を創出する。
dozoの今後の展開
この実証実験の成果を基に、dozoは今後、日本各地の観光地へ展開を予定している。観光DXの推進を通じて、より多くの地域で観光客の利便性を向上させるとともに、地域活性化に貢献していく。