常陸太田市で自動運転EVバス「Navya EVO」の定常運行がスタート

自動運転バス
  • URLをコピーしました!

茨城県常陸太田市において、株式会社マクニカが提供するレベル4対応の自動運転EVバス「Navya EVO」が、2025年2月18日より世界初となる2台体制での定常運行を開始します。

目次

地域の移動手段を革新する新たな試み

常陸太田市では、持続可能な交通システムの構築を目指し、2023年2月に実証実験を実施。その結果、市民の利便性向上への期待が高まり、2024年からは「Navya EVO」の定常運行がスタートしました。そして今回、新たに2台目のバスを追加し、運行ルートを拡大することで、市役所や常陸太田駅、東部地区を周遊する2ルートでの運行を実現しました。

無料で利用できる新しい公共交通サービス

本定常運行では、「じょっピー」という愛称がつけられた2台の自動運転EVバスが、市内を巡回します。バスは予約不要で、停留所にて待機するだけで無料で利用可能です(乗車定員9名)。運行ダイヤは1日6便(南回り・北回り各3便)で、市民の「足」としての役割を果たします。

遠隔管理とデジタルマップで利便性を向上

運行を支えるのは、マクニカの「everfleet」システム。このシステムにより、バスの走行情報をリアルタイムで遠隔管理し、安全かつスムーズな運行を実現します。また、市の行政情報アプリ「じょうづるさんナビ」では、リアルタイムのバス位置情報や車内混雑状況、周辺店舗情報などを確認できる「常陸太田デジタルマップ」を提供し、市民の利便性を向上させます。

持続可能な街づくりへの貢献

マクニカは、本プロジェクトを通じて多様な移動ニーズに対応し、より多くのデータを収集することで、来年度にはレベル4での運行を目指しています。また、他自治体との連携を深めることで、自動運転EVバスの導入を推進し、持続可能な街づくりに貢献していく考えです。

「Navya EVO」運行概要

  • 運行開始日:2025年2月18日(火)
  • 運行ルート:常陸太田市役所、常陸太田駅、東部地区を周遊
  • 運行便数:1日6便(南回り・北回り各3便)
  • 乗車定員:9名(予約不要・無料)
  • 車両:「Navya EVO」(自動運転EVバス)
  • 最高速度:18km/h(運行時は平均速度15km/h)
  • 運行管理:「everfleet」による遠隔監視

地域に根ざした新たな移動手段として、自動運転EVバス「Navya EVO」は、市民の生活に革新をもたらすことでしょう。持続可能な交通の未来を創る常陸太田市の取り組みに、今後も注目が集まりそうです。

自動運転バス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次