株式会社オービーシステムは、臨床検査システム「CLIP®」の最新バージョンとして、AI機能を搭載した「CLIP Ver5.1 AI」を開発し、2025年4月1日より販売を開始する。
高齢化の進行と共に医療機関の来院患者数が増加する中、迅速で的確な診療を支える臨床検査の重要性はますます高まっている。今回の新製品は、全国130の医療機関で利用されてきた従来の「CLIP®」に、音声操作などのAI機能を加えることで、現場の業務効率化と負担軽減を目指す。
目次
音声操作可能なチャットボット「CLIPくん」が現場を支援
「CLIP Ver5.1 AI」の最大の特長は、音声操作が可能なチャットボット「CLIPくん」の搭載だ。手が塞がった状況でもヘッドセットを用いることで、音声指示により検査データの確認・承認・カルテへの送信・印刷といった操作を遠隔で行える。
さらに、医療業界で日常的に使用される専門用語や略語のAI解析にも対応しており、「血算」や「生化」といった用語も的確に認識し、迅速な操作を支援する。これにより、医療現場のスムーズな業務運営が期待されている。
販売計画と今後の展開
新たにシステム導入を検討する医療機関だけでなく、既存ユーザーのシステム更新にも対応し、2025年4月から順次提供を開始する。
オービーシステムは、50年以上の実績を持つシステムインテグレータとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)やクラウド技術を活用したサービスの展開に注力しており、医療分野におけるIT化の推進と課題解決を支援していく構えだ。
「CLIP Ver5.1 AI」は、医療の質向上と効率化を同時に実現する、新たな選択肢となりそうだ。