人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

腰越の街を、映画『TOPGUN MAVERICK』の聖地に Cafe&Bar MAVERICが地域活性化プロジェクトを始動

腰越の街を、映画『TOPGUN MAVERICK』の聖地に Cafe&Bar MAVERICが地域活性化プロジェクトを始動
  • URLをコピーしました!

神奈川県鎌倉市・腰越エリアに位置する「Cafe&Bar MAVERIC」が、地域のにぎわい創出に向けた新たなプロジェクトをスタートした。カフェメニューの刷新に加え、映画『TOPGUN MAVERICK』をテーマとした聖地化プロジェクト、文化イベントの開催、テレワーク支援など、多角的な取り組みを通じて、腰越の地域活性化を目指している。

目次

新メニューで日常に彩りを

春からは、パンケーキ4種やタピオカミルクティー、チュロス、プレッツェルドッグ、ボリューム満点のハンバーガー、生ハム・サラミの盛り合わせといった新メニューを続々と展開。観光客はもちろん、地元住民にとっても日常使いしやすいラインナップとなっている。

さらに、桜の塩漬けとパールパウダーリキュールを組み合わせたオリジナルカクテル「桜ブロッサムフィズ」も登場。カクテルの名店としての特色を活かし、春らしさと幻想的な美しさを楽しめる一杯に仕上げている。

映画『TOPGUN MAVERICK』を軸にした地域活性化

Cafe&Bar MAVERICでは、映画『TOPGUN MAVERICK』の世界観を再現するカフェとして、腰越を“聖地”にしようという挑戦的なプロジェクトを推進中だ。映画にちなんだイベントの開催や、ファンが交流できる空間づくりを目指し、クラウドファンディングも実施している。

現在、クラウドファンディングはCAMPFIRE上で公開中で、音響設備の整備やイベント実施の資金を募っている。支援者には特典付きのリターンも用意されており、地域の魅力を体感できる仕組みとなっている。

クラウドファンディングページ: https://camp-fire.jp/projects/836600/view

大人が楽しめる文化と、働く人を支える空間を提供

地域の交流拠点としての役割も果たすCafe&Bar MAVERICでは、銀座から講師を招いたワインテイスティングワークショップも開催予定。グラスメーカー「リーデル社」とのコラボで、参加者には26,500円相当のグラスセットが提供されるという。

また、テレワーク支援の取り組みとして、全席コンセント完備のカフェスペースを開放。1ドリンクの注文で2時間以上滞在した場合、ソフトドリンクを1杯無料で提供するなど、働く人の居場所としての機能も充実させている。

「観光と日常」が交わる腰越に、再びにぎわいを

江ノ島電鉄が唯一車道を走る歴史ある街・腰越は、近年ではシャッター商店街化が進み、かつてのにぎわいが失われつつある。Cafe&Bar MAVERICは、観光客だけでなく地域住民にとっても気軽に集える場所をつくりたいという想いのもと、今回の地域活性化プロジェクトを立ち上げた。

飲食・イベント・ワークショップ・テレワーク支援といった多面的な施策を通じて、腰越のまちに新しい人の流れを生み出し、地域の再生に寄与することを目指している。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

腰越の街を、映画『TOPGUN MAVERICK』の聖地に Cafe&Bar MAVERICが地域活性化プロジェクトを始動

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次