人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

テラドローン、JAXA等と連携し「災害・緊急時に活用可能な小型無人機の運航管理技術」研究に採択

テラドローン、JAXA等と連携し「災害・緊急時に活用可能な小型無人機の運航管理技術」研究に採択
  • URLをコピーしました!

Terra Drone株式会社は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、経済安全保障重要技術育成プログラム研究開発ビジョン(第一次)において課題設定された「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航安全管理技術(以下、「Kプロ運航安全管理技術」)」に関する研究開発構想に応募し、採択されたことを発表した。

同社は本研究において、無人機の安全な運航を支援する「運航者サブシステム」の研究開発を担当。災害や緊急時など、有人機・無人機が混在する現場での情報連携やオペレータ支援機能の開発を進める。

目次

無人機の安全運航を支える統合的な技術

「Kプロ運航安全管理技術」は、内閣府が主導する経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)の一環で、日本が中長期的に先端技術での競争力を保つことを目的としている。

テラドローンは、災害・緊急時の現場において、無人機と統合運用システムを連携させる仕組みを構築。運航オペレータに対して安全飛行支援機能を提供し、現場での無人機の任務遂行を支援する。

また、運航者サブシステムと連携したドローンは、自機の経路計画や位置情報を他システムへ共有することで、有人機・無人機が共存する空域での安全管理を実現するという。

既存技術と知見を活かし災害活用を推進

テラドローンはこれまで、ドローン飛行支援システム「Terra Roofer」「Terra Inspection」や、運航管理システム「Terra UTM」の開発を通じて、さまざまな現場での無人機活用を支援してきた。

今回の研究開発でも、既存システムの開発経験と豊富な運用実績を活かし、災害・緊急時における無人機のさらなる活用と社会実装を目指す。

経済安全保障重要技術育成プログラムとは

「K Program」は、内閣府が創設した先端技術の研究開発から実証・実用化までを迅速に推進するプロジェクトであり、安全保障上も重要な技術に対して集中的な支援を行うもの。

詳細情報は以下の公式サイトを参照。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

テラドローン、JAXA等と連携し「災害・緊急時に活用可能な小型無人機の運航管理技術」研究に採択

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次