鎌倉観光に新たな風 電動モビリティの「TROUVER」、観光客向けアプリ配信&最新車両を導入

鎌倉観光に新たな風 電動モビリティの「TROUVER」、観光客向けアプリ配信&最新車両を導入
  • URLをコピーしました!

鎌倉観光の移動手段が、より便利で快適に進化している。Canaryann Lab.合同会社が運営する電動モビリティのレンタル・販売ショップ『TROUVER(トルーバー)』は、観光客向けのスマートフォンアプリを新たに配信。さらに、最新型の電動モビリティ「AS6」「SAGA one」の導入により、快適で安心な移動体験を提供する。

目次

アプリで予約からルート検索まで 多言語対応でインバウンドにも対応

『TROUVER』が新たに配信したスマートフォン向けアプリは、電動モビリティの予約機能に加え、走行危険エリアの注意喚起、走行履歴の投稿、観光ルートの検索など、旅行中に役立つ機能を多数搭載。iOS・Androidに対応しており、日本語・英語・中国語の多言語表示により、外国人観光客も安心して利用できる。

最新モビリティ導入で「乗りやすさ」と「選べる楽しさ」を両立

利便性と快適性を高めるため、新たに導入されたのは、電動アシスト自転車「AS6」と、16歳以上なら免許不要で乗れる特定小型原動機付自転車「SAGA one」。いずれも電動モビリティ専門メーカー「AINOHOT」の製品で、座って乗れる設計や安定した走行性能により、観光中の疲労軽減にもつながる。

これによりTROUVERで取り扱うメーカーは6社(Striemo、BLAZE、SWALLOW、FreeMile、BRONX-BUGGY、AINOHOT)となり、幅広いニーズに応じた車両選びが可能。利用前にはスタッフによる丁寧な説明と試乗も行われ、購入を検討することもできる。

駅前すぐの好立地と手荷物預かりで観光をより身軽に

店舗は鎌倉駅西口から徒歩0分の好立地。予約なしでも気軽に立ち寄れ、観光の合間にすぐモビリティを利用できる。さらに、旅行者向けの手荷物預かりサービスも提供しており、TROUVERの利用者であれば1個まで無料。チェックイン前の時間も有効に使える工夫が施されている。

「TROUVER」に込められた想い

店名の『TROUVER(トルーバー)』は、フランス語で「発見する、出会う」を意味する。旅先での思いがけない発見や人との出会いを、移動手段からサポートしたいという想いが込められており、フランスの発明家ギュスターブ・トルヴェへの敬意も込めて名付けられた。

鎌倉観光に新たな風 電動モビリティの「TROUVER」、観光客向けアプリ配信&最新車両を導入

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次