人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

岡山県が企業向け子育て支援ポータルサイト「ハレまる。」を公開 先進事例や支援制度を一元化、企業の意識改革と取組拡大を後押し

岡山県が企業向け子育て支援ポータルサイト「ハレまる。」を公開 先進事例や支援制度を一元化、企業の意識改革と取組拡大を後押し
  • URLをコピーしました!

岡山県は、企業による子育て支援の推進を目的としたポータルサイト「ハレまる。」を2025年3月19日に公開した。「ハレまる。」は、県内企業の子育て支援に関する取組事例や、国・県・市町村による補助制度、企業向けセミナー情報などを総合的に発信するオンラインプラットフォームであり、企業の関心や課題に応じた情報提供機能を備えている。

本サイトを通じて、企業の子育て支援への意識醸成を図り、県内全域での取組拡大と、男女ともに安心して働き子育てできる職場環境の実現を目指す。

URL:https://8092-okayama.jp/haremaru-portal/

目次

公開の背景と目的

岡山県が2023年度に実施した調査によると、多くの企業が子育て支援に取り組むべきとの意識を持つ一方で、実際の取組状況には企業規模や業種によって差があることが判明した。また、企業経営者の意識改革が、子育て支援推進の鍵となることや、他社の取組事例やPRを求める声が多いことも明らかになった。

こうした背景から、企業向け情報を一元的に提供し、各企業の取組を後押しするとともに、積極的な企業のPRにもつながる場として「ハレまる。」を構築。企業規模や業種に関わらず活用できる仕組みとして、子育て支援の県内波及を期待している。

「ハレまる。」の特徴と主な機能

「ハレまる。」では、以下4つの情報を中心に構成されており、随時更新される。

  • 子育て支援の取組事例
     県内企業の先進事例や「おかやま子育てしやすい職場アワード」受賞企業の実例を紹介。
  • セミナー、シンポジウム情報
     企業向けの子育て支援関連のイベント情報を掲載。
  • 補助金などの支援制度
     男性育休取得促進に向けた企業向け補助金など、多様な制度を案内。
  • 統計情報や事例集
     両立支援に関する調査報告や事例集を提供し、データに基づいた取組を支援。

企業の関心に応じた「ハレまる。相談」

独自機能である「ハレまる。相談」では、企業が関心のある項目にチェックするだけで、適した取組事例や支援制度が自動でピックアップされる。これにより、企業は短時間で必要な情報を得ることができ、スムーズに子育て支援の取組に着手できるようになっている。

名称の由来とキャラクター

「ハレまる。」の名称は、“はなまる”の発想を基に、岡山県のキャッチフレーズ「晴れの国おかやま」にちなみ名付けられた。優れた子育て支援を行う企業の取組を「ハレまる。」として紹介し、広く周知・称賛することで、県内全体の取組活性化を目指す。

県内全域への波及と意識改革を目指して

今後、岡山県は「ハレまる。」を通じて企業の子育て支援推進を図り、働く人々が安心して子育てと仕事を両立できる環境づくりを後押ししていく方針だ。企業の積極的な情報活用と取組によって、子育て支援が県内全域に広がることが期待される。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

岡山県が企業向け子育て支援ポータルサイト「ハレまる。」を公開 先進事例や支援制度を一元化、企業の意識改革と取組拡大を後押し

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次