人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

和光市立第三小学校、新通学帽子と児童デザイン体操服を導入 紫外線・熱中症・防災に対応で子どもたちの通学と健康を守る

和光市立第三小学校、新通学帽子と児童デザイン体操服を導入 紫外線・熱中症・防災に対応で子どもたちの通学と健康を守る
  • URLをコピーしました!

埼玉県和光市にある和光市立第三小学校が、創立65周年を迎える2025年4月より、革新的な通学帽子と体操服を導入する。採用されたのは、紫外線・熱中症対策に加え、防災面でも子どもたちを守る「エポカル 3WAY&マルチガード通学帽」。また、児童自らがデザインに参加したオリジナル体操服も同時にお披露目となる。

これらの製品は、地域密着型企業・株式会社ピーカブー(本社:埼玉県和光市)が開発・提供するもので、学校・保護者・地域が一体となって進めたプロジェクトだ。

目次

教員発案のオリジナル設計、安全性と親しみやすさを両立

新たに採用される通学帽子は、これまで使用されてきたエンジ色の帽子に似たデザインをベースに、以下の3つの機能を統合している。

  • 紫外線対策:長時間の屋外活動でも肌を守る
  • 熱中症対策:通気性・遮熱性に配慮した素材を採用
  • 頭部保護:軽量ヘルメット機能を搭載し、通学中の事故や災害に備える

入学式となる4月8日から新1年生に加え、希望する在校生も使用開始となる予定で、地域の安全意識向上にも寄与する。

デザインしたのは6年生、65周年を祝う“未来の制服”

体操服のデザインは、6年生を対象に行われた「紫外線とその対策」に関する特別授業を通して完成したもの。児童たちは紫外線や体への影響、機能性素材について学び、自分たちが着たい・勧めたいと思える体操服の在り方を考えながら、シンプルかつ洗練されたデザインを形にした。

デザインには学校のオリジナルキャラクター「三太郎」の足跡もあしらわれ、地域の子どもたちにとって誇りと愛着を感じられる一着に仕上がっている。

地域・保護者との連携で実現、学校の新たなシンボルへ

今回の導入は、学校だけでなくPTAや地域の理解と協力のもと実現したもの。見た目にも親しみやすく、安全性と実用性を兼ね備えたこの取り組みは、第三小学校が地域に根ざした教育環境づくりを続けてきた証ともいえる。

児童の命と健康を守り、かつ誇りを持って着用できる新しい通学スタイルは、地域全体の防災・健康意識を高めるきっかけとなりそうだ。

安全・健康・デザイン性の三拍子がそろった第三小の新しい帽子と体操服――子どもたちの未来を支える、ひとつのモデルケースとして注目が集まる。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

和光市立第三小学校、新通学帽子と児童デザイン体操服を導入 紫外線・熱中症・防災に対応で子どもたちの通学と健康を守る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次