人手不足でもできる情報発信の“仕組み”、あります詳しくはこちら

「今夜の飲みベ」をリストバンドに 野毛発、“飲み屋街コミュニケーション”を支える新アイテムが全国展開へ

「今夜の飲みベ」をリストバンドに 野毛発、“飲み屋街コミュニケーション”を支える新アイテムが全国展開へ
  • URLをコピーしました!

神奈川県・横浜市の飲み屋街、野毛。桜木町〜日ノ出町間に600軒を超える飲食店が軒を連ねるこのエリアでは、隣客と自然に言葉を交わす「偶然の出会い」も名物のひとつとなっている。そんな野毛の文化をヒントに、人と人との交流を円滑に、そして安心にするためのアイテム「#今夜のリストバンド」が開発され、2025年4月より配布・販売が開始された。

目次

赤・黄・緑の3色6パターンで「今夜の気分」をさりげなく可視化

「#今夜のリストバンド」は、飲み屋街に訪れる人がその日の“飲みベ”(=飲みのモチベーション)を周囲に伝えるためのツール。信号機をイメージした「赤」「黄」「青/緑」の3色、それぞれに日本語・英語のメッセージを用意し、計6種類が展開されている。

  • 赤(Red):交流を控えたい。「静かにお酒を楽しみたい」「今夜はひとり呑みの気分」
  • 黄(Yellow):会話のきっかけが欲しい。「おすすめ教えてください」「この街をもっと知りたい」
  • 青/緑(Green):積極的に交流したい。「楽しくお話ししたいです」「一緒に乾杯いかがですか」

これらをスリムなリストバンド型で手首に装着することで、訪問者の“今夜の気持ち”をさりげなく伝え、無用な誤解やストレスを防ぎながら心地よい出会いを促す仕組みだ。

「誰と、どんなふうに飲みたいか」を尊重する

野毛を含む全国の飲み屋街は、近年ますます多様な人々の交流拠点となっている。地域住民はもちろん、会社帰りのビジネスパーソンや学生、観光客、訪日外国人まで幅広く訪れ、年齢・性別・国籍を超えた関係性が生まれる場所となっている。

一方で、こうしたオープンな場に苦手意識を抱く人がいることも事実だ。「#今夜のリストバンド」は、誰もが安心して自分らしい楽しみ方ができるようにとの想いから開発された。交流したい人と、静かに飲みたい人、そのどちらの意思も尊重できるように設計されている点が特徴だ。

日本製・環境配慮型素材を使用、全国展開も視野に

本商品は、日本製のバイオマス樹脂「GiG-BAND® バイオマス」を使用。サトウキビ由来の植物性素材により、カーボンニュートラルな環境配慮型アイテムとなっている。肌に直接触れることを前提に、外部機関による安全性検査も定期的に実施している。

2025年4月現在は、サンプル配布を含む販売開始フェーズにあり、SNS経由で申し込みが可能。今後は全国の飲食店や自治体とのコラボレーションも視野に、地域ごとのオリジナルバージョン開発や卸販売も展開していく予定だ。

「飲み屋街=交流の場」をより豊かに、安全に

プロジェクトを主導するトランサムノット合同会社は、「#今夜のリストバンド」が目指すのは単なるコミュニケーションツールではなく、孤独や誤解、マナーの違いからくるすれ違いを減らし、人と人が安心して交われる空間の創出だと語る。

「誰と、どんなふうに飲みたいかを伝えること」は、相手へのリスペクトでもある。ちょっとした意思表示が、多様な人々が行き交う飲み屋街の体験をもっと楽しく、もっと心地よいものに変えていく。そんな小さな変化のきっかけが、いま野毛から全国へと広がろうとしている。


【商品情報】

  • 商品名:「#今夜のリストバンド」
  • 種類:全6種(赤・黄・青/緑 × 各2メッセージ、日本語・英語対応)
  • 価格:6枚500円(税・送料別)※組み合わせ自由
  • 配布期間:2025年4月3日〜4月30日(サンプルは送料別・数量限定)
  • SNS申込先:X(Twitter)@SeeYouInNoge / Instagram @seeyouinnoge
  • 詳細・リンク集:https://lit.link/SeeYouInNoge

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

「今夜の飲みベ」をリストバンドに 野毛発、“飲み屋街コミュニケーション”を支える新アイテムが全国展開へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次