SB C&S株式会社は、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」と連携し、プロジェクト終了後の販路開拓を支援する「販路開拓コンサルパッケージ」の提供を開始した。
これにより、Makuakeで注目を集めた商品が一般市場での販売へスムーズに移行できる体制が整うこととなる。提供開始を記念し、2025年4月24日(木)には実行者向けセミナーの開催も予定されている。
“アタラシイもの”を届け続けるために──プロジェクト後の壁を乗り越える
Makuakeはこれまでに4万3,000件以上のプロジェクトを支援してきたが、その多くの実行者が、プロジェクト終了後に「販路の開拓」や「価格設計の見直し」といった課題に直面してきた。
特に自社店舗を持たないスタートアップや個人事業者にとって、量販店や専門店への展開は難易度が高い。そこで、SB C&Sが持つ多様な販売ネットワークを活かし、量販店・法人営業・ドラッグストアなどへのマッチングを図る。
2つのパターンで支援。設計段階から販売後までサポート
新たに提供される「販路開拓コンサルパッケージ」は、次の2つの形で事業者を支援する。
① プロジェクト設計+販路紹介
Makuake掲載前の段階から、適切な価格設計や市場想定に基づくコンサルティングを行い、プロジェクト終了後の一般販売時には販路の紹介も支援する。

② プロジェクト終了後の販路開拓
既にプロジェクトを終了した商品についても、購入者データからターゲット顧客を分析し、相性の良い販売チャネルをマッチングする。

記念セミナーを4月24日に開催。マクアケ×SB C&Sが語る“販路のつくり方”
この取り組みの始動を記念し、マクアケ実行者向けに無料のオンラインセミナーが開催される。マクアケ執行役員の松岡宏治氏と、SB C&Sの商品戦略室長・一柳豪氏が登壇し、販路拡大のポイントや実践的なアドバイスを提供する。
- セミナー名:SB C&Sおよびマクアケによる 販路開拓コンサルパッケージ 実行者向け解説セミナー
- 開催日時:2025年4月24日(木)12:00~13:00
- 開催方法:オンライン(無料)
- 参加申込URL:https://makuake250424.peatix.com
実行者の“その先”を応援する仕組みに
SB C&Sとマクアケのタッグは、「アタラシイものや体験を世に出すだけで終わらせない」ための仕組みづくりでもある。
先述の松岡氏は、「本提携を通じて、国内外のワクワクする製品が“生まれ、広がり、残っていく”ことを実現していきたい」と語っている。
ガジェットやIoT製品、デザイン性に優れた家電などを開発する事業者にとって、プロダクトが社会に定着するか否かの分水嶺となる「一般販売フェーズ」。その課題解決を後押しするこの取り組みは、ものづくりと流通の架け橋として注目を集めそうだ。