よみうりランドと稲城市、来場促進と回遊性向上を目的に連携マップを提供開始 施設単体での集客にとどまらず、市内全体への人の流れを創出

よみうりランドと稲城市、来場促進と回遊性向上を目的に連携マップを提供開始 、施設単体での集客にとどまらず、市内全体への人の流れを創出
  • URLをコピーしました!

株式会社よみうりランド、稲城市、稲城市観光協会、稲城市商工会、ボールドライト株式会社は、官民連携による地域活性化を目的に、2025年4月7日より「よみランデジタル集遊マップ」と「稲城市デジタルマップ」を同時公開した。遊園地と市の観光マップが相互に連携するデジタルマップの導入は国内初の取り組みだ(※ボールドライト社調べ)。

このプロジェクトでは、株式会社よみうりランドが運営する「よみうりランド」「HANA・BIYORI」「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」「TOKYO GIANTS TOWN」の4施設と、稲城市全域の観光・商業スポットをボールドライトが開発したデジタルマップ・プラットフォーム「プラチナパーク(PlatinaParks)」上で可視化。スマートフォンのWebブラウザから誰でも簡単にアクセスでき、地域内の回遊促進と来場者の利便性向上を目指している。

目次

よみランデジタル集遊マップとは

「よみランデジタル集遊マップ」では、よみうりランドやHANA・BIYORI、花景の湯、TOKYO GIANTS TOWNといった複数施設のマップをひとつに統合。スマートフォン上で施設間の回遊ルートやアトラクションの待ち時間などがリアルタイムで確認できる。

11言語に対応しており、訪日外国人観光客の利便性にも配慮されている。また、紙マップを不要にすることで、印刷や廃棄の削減につながり、SDGsの達成にも寄与する。

稲城市デジタルマップとは

「稲城市デジタルマップ」では、市内の飲食店や観光スポットなど、47箇所の情報をデジタルで提供している。キーワードや条件での絞り込み検索、ルート検索などの機能を搭載し、初めて稲城市を訪れる人でも目的地までスムーズにたどり着ける。

観光情報やイベント情報などもリアルタイムで提供されており、今後も掲載スポットの拡充が予定されている。運営主体は稲城市観光協会と稲城市商工会が担っている。

スタンプラリー記念イベントも開催

今回のマップ公開を記念し、2025年4月7日から5月6日まで「デジタルスタンプラリー」を開催中だ。よみうりランド内スカイゲートやHANA・BIYORI入園口、ジャイアンツタウンスタジアムなどに設置されたスタンプポイントを巡り、スタンプを集めると数に応じて100円〜500円分のクーポンがもらえる。

クーポンは園内の飲食施設や土産店、近隣の中華レストランなどで利用できる。スマートフォンから参加できるため、手軽に地域を巡る楽しさとお得感が融合した取り組みとなっている。

官民連携で地域全体の魅力を発信

年間250万人以上が訪れるよみうりランドを起点に、市内全体への回遊性を高めるこの取り組みは、観光消費の拡大や地域事業者の認知向上にもつながる。自治体と観光協会、商工会、民間企業が一体となって取り組む官民連携の先進事例として、今後の展開にも注目が集まる。

デジタル技術を活用した地域内回遊促進のモデルケースとして、他地域への波及効果も期待される本取り組み。リアルとデジタルを融合させた新しい地域の魅力発信が、地域経済の活性化と持続的な発展に向けた第一歩となる。

📢 シクチョーソン読者アンケート実施中!

シクチョーソンをより良いメディアにするため、読者の皆様のご意見を募集しています。

📝 所要時間1分で完了!匿名でご回答いただけます。


アンケートに回答する

よみうりランドと稲城市、来場促進と回遊性向上を目的に連携マップを提供開始 、施設単体での集客にとどまらず、市内全体への人の流れを創出

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次