福岡県北九州市は、若年求職者や就職氷河期世代を対象に、ITスキルの習得から就職までを一貫してサポートする「IT学び直しプロジェクト【でじまる】」を実施する。DX人材の育成を目的に、受講料は無料(一部教材費自己負担)で、2025年6月17日より3コースが順次開講される。現在、好評申込受付中だ。
就職を見据えた3つの選べるコース
「でじまる」は、IT分野でのキャリアを志す市内および近郊の求職者を対象に、専門的スキルを身に付けて地元企業への就職を目指すプログラム。受講者はニーズに応じて、以下の3つのコースから選択可能だ。
Aコース:WEBクリエイターコース(広報・Web制作系)
企業の広報・マーケティング部門で活躍できる人材を育成。Photoshop、HTML、CSS、JavaScriptなどWeb制作に必要な実践スキルを習得する。SNS運用やバナー制作なども学べるため、即戦力となる人材の育成を目指す。
- 実施期間:2025年6月17日〜8月28日
- 開講形式:オンライン+Eラーニング・対面指導
- 詳細:https://dezimaru.jp/#course-a
Bコース:ITパスポート試験対策コース(IT基礎系)
国家資格「ITパスポート」の取得を目指すコース。ストラテジ、マネジメント、テクノロジの各分野を学習し、試験に即した演習や模擬試験で合格を目指す。
- 実施期間:2025年6月17日〜9月4日
- 開講形式:オンライン+Eラーニング・対面指導
- 詳細:https://dezimaru.jp/#course-b
Cコース:VBA/RPAとプレゼンテーションコース(業務効率化系)
ExcelマクロやPowerAutomateによる業務自動化、Power BIを用いたデータ分析、PowerPointでのプレゼン資料作成など、実務に直結したスキルを対面形式で学ぶ。
- 実施期間:2025年6月17日〜8月28日
- 開講形式:対面(アーカイブ配信あり)
- 詳細:https://dezimaru.jp/#course-c
受講環境と対象者
受講はすべて無料で、各コース15名の定員制。対象はおおむね40歳までの若年者・就職氷河期世代の求職者で、市内および周辺地域に居住し、北九州市内企業への就職・転職を目指す方となっている。参加には「若者ワークプラザ北九州」への登録と、簡単な面接による選考が必要となる。
会場は小倉駅から徒歩7分の近藤会館(アドバンスクール小倉校)。Eラーニングとの併用も可能で、働きながらの受講にも対応している。また、パソコンや通信環境の準備が難しい場合は、相談に応じる体制も整っている。
AI時代に対応した基礎学習も導入
すべてのコースで、ビジネス基礎、ITリテラシー、就職対策に加え、生成AIやChatGPTといった最新技術の活用法についても学習できる。初心者でも安心して参加できるよう、Eラーニングや個別の対面学習で基礎を固めてから、メイン講座に進む構成となっている。
5月には事前説明会を実施
5月には、近藤会館および若者ワークプラザ北九州にて、全コース共通の事前説明会が開催される。講座内容や申し込み手続きについての詳細が知りたい方は、ぜひ参加をおすすめしたい。
- 日時:5月7日、8日、14日、21日、22日、28日
- 会場:近藤会館・若者ワークプラザ北九州
- 申込ページ:https://ttzk.graffer.jp/city-kitakyushu/smart-apply/apply-procedure-alias/jizensetsumeikai2025/door