HOT topics– category –
-
HOT topics
「ゼロリスクはない。何かあれば柔軟に仕組みを変えればいい」と河野太郎デジタル大臣が自治体職員向けに話した理由
デジタル庁の大臣である河野太郎氏は、これまでの日本国内におけるデジタル化やDXへの流れ、そしてこれからどのような姿勢で向き合うべきかを講演で明かしていた。自治体職員向けの講演内容を本稿でレポートしていく。 -
HOT topics
埼玉県が県内のまちづくりに協力する企業等を募集中 大野知事「私たちが予想しないような提案に期待」
埼玉県は7月23日、埼玉版スーパー・シティプロジェクトガバメントピッチ参加企業等... -
HOT topics
ゼンリンデータコムだからできる地図データを使った防災対策 帰宅困難者の予測など
地図メーカー最大手の株式会社ゼンリンのグループ会社である株式会社ゼンリンデー... -
HOT topics
LINEヤフー、能登半島地震後の避難状況レポートを公開 6月末時点でも自宅に戻れた人は5割未満
LINEヤフー株式会社は7月24日、ことし1月1日に発生した能登半島地震における被災者... -
HOT topics
シカは65億円、イノシシは36億円 獣害による被害額が深刻 IoT自動捕獲システムに注目集まる
深刻化するシカやイノシシによる被害。獣害対策システムとして全国47都道府県で導入されるアイエスイーの「ロボットまるみえホカクン」はなぜ選ばれるのか。多頭捕獲できる点を利用者は評価。 -
HOT topics
佐賀市、「こどもの居場所」支援のため食料品寄付を募集 文房具なども受け付ける
佐賀県佐賀市は7月22日、市内で活動する「こどもの居場所」に食料品等を届けること... -
HOT topics
自治体職員が覚えておくべき被災時対応「職員も被災者のひとり」
大きな災害が発生すると、被災地から避難を希望する方が集う避難所が用意される。... -
HOT topics
ロマンシング佐賀10周年 多様な取り組みで関係人口を創出、記念イベントは東京でも開催
「もう『ロマ佐賀』が10周年なのか……」と時が経つのを実感した。 2014年にスクウェ... -
HOT topics
農林水産省の職員食堂で石川県復興メニューが展開 能登半島地震の被災地支援と水産物の消費拡大に貢献
SANKO MARKETING FOODSは7月10日、農林水産省の職員食堂「あふ食堂」をはじめとす... -
HOT topics
ヘリポートがあれば救える命がある 公共施設に防災設備として配備する意義
ことし1月、能登半島で発生した地震は甚大な被害をもたらした。犠牲者は7月1日時点... -
HOT topics
東京都庁が「複合機でコピーされた紙の枚数」を数える理由 東京都副知事・宮坂学氏が話したDX推進する自治体へのメッセージ
副知事である宮坂学氏による講演「『共同化』で進める行政DX」から、自治体・行政のデジタル化やDXに対するさまざまなトピックに関する内容をレポート。“可視化”は重要です。本当に。 -
HOT topics
なぜ図書館を作ることで「雇用創出」「地域活性」を実現した地方創生になるのか
図書館を中心とした地方創生に取り組む人たちがいる。「図書館と地域をむすぶ協議会」だ。彼らが目指すのは地域づくりの核になるかどうかである。もっといえば、図書館をつくるが、そのターゲットは図書館だけでなく、地域全体だ。