2024年のふるさと納税、「お米」が人気 価格高騰が要因か:(株式会社カリーグズ調べ)

ふるさと納税
  • URLをコピーしました!

株式会社カリーグズは1月30日、同社が運営すうr「ふるさと納税ガイド」において、ふるさと納税の寄付が最も集中する2024年12月に「ふるさと納税ガイド」を経由して寄付が行われた返礼品をカテゴリ別に集計した結果を発表した。

調査概要
調査名ふるさと納税で申し込んだ返礼品のカテゴリ
調査期間:2024年12月1日 ~ 2024年12月31日
対象:2024年12月にふるさと納税ガイドを経由し各ふるさと納税サイトで寄付の寄付完了が外部システムで確認されたもののうち、選んだ返礼品に関する信頼性の高いサンプルのみを抽出して作成
調査数:10万件以上

目次

カテゴリ別寄付件数トップ10

魚介・海産物が2年連続で1位をキープ

2023年は福島第1原子力発電所の処理水放出をめぐる中国の禁輸措置の影響もあり魚介類が1位に躍り出ましたが、2024年も1位となりました。ふるさと納税で大人気の「うなぎ」や「いくら」などの豪華な返礼品だけでなく、銀鮭や干物などの普段遣いできる返礼品の需要が物価高の影響もありこれまで以上に大きく伸びたことも大きな要因となっています。

日用品の人気が再び急上昇し、初の第2位へ

2024年は物価高がより一層進んだ年でした。その結果、ふるさと納税でトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの返礼品をもらい節約につなげようと考える人が非常に多く、人気がこれまで以上に高まりました。

「令和の米騒動」でお米の人気が急上昇

2024年夏にはスーパーからお米が相次いで品切れ、大手インターネット通販サイトではお米の価格が2倍以上に跳ね上がる「令和の米騒動」が起こりました。その結果、お米のふるさと納税の返礼品の人気が非常に高まりました。

ふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次