新着記事
-
空き家問題解決の切り札になるか 国総研が開発した無料の「空き家対策コスト・効果推計ツール」が画期的
近年、深刻化する空き家問題。その対策に新たな光を当てるツールが、国土交通省 国... -
東京都港区が映像制作を支援する窓口を開設 ロケ誘致で地域活性化するフィルムコミッション
東京都港区は9月13日、映像制作者と連携した区内のシティプロモーションを推進する... -
新宿に現れた食の宝庫! 全国の味が勢揃い「新宿三丁目テラス」オープン
株式会社SANKO MARKETING FOODSは9月13日、株式会社アップクオリティと協働で「新... -
千葉県、アイデアソンコンテストを開催 オープンデータを学生が活用し「防災」「地域振興」のアイデア創出
般社団法人シビックテック・ラボは10月6日(日)に、千葉県内に在学・在住の学生を... -
【無料】音楽で地域を元気に!自治体職員向けオンラインセミナー
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、9月26日(木)に、音楽を活用... -
英語教育DXの最新トレンドがわかるセミナーが9/21に開催 導入事例や教育現場でのAI活用方法を紹介
株式会社ポリグロッツは9月21日(土)13:30~15:40に、「AI時代の英語授業DX-テク... -
神奈川県がINOMER、小川優機製作所、ダブル技研、ワークロボティクスの4社を生活支援ロボット開発企業に採択
神奈川県は9月13日、県内産業の振興に資するロボット開発プロジェクトを4件採択し... -
日本の技術がフィリピンで活躍 ブロードリーフ関連会社がスマートモビリティ実証実験
フィリピン・クラークエリアで、日本の技術がスマートシティ実現に貢献しています... -
自治体と連携したい企業なにから始める? 樹海での自殺防止にドローン活用:先週の注目ニュースまとめ5選
シクチョーソンで公開した先週の記事のなかから、注目度が高かった記事を斜め読み... -
TOPPAN、高齢者向けICT支援アプリを開発 自治体と高齢者の架け橋に
高齢化が進む現代、高齢者への情報伝達や見守りは重要な課題です。TOPPAN株式会社... -
空き家再生と地域創生の両立 長野県諏訪市にできた新しい形のコンビニ
長野県諏訪市に、新しいタイプのコンビニ「わざマート」2号店がオープンしました。... -
顔認証で避難所もスムーズに LINEと連携した自治体向けスーパーアプリで災害対策を強化
プレイネクストラボとLiquidは、自治体のスマートシティ実現に向け、住民サービス...