新着記事
-
デジタル田園都市国家構想の実現に向けた自治体のデジタル実装を支援、トレンドマイクロとギグワークスアドバリューが連携
ギグワークス株式会社は8月8日、同社のグループ会社 ギグワークスアドバリュー株式... -
内閣府がデータ分析の無料セミナーを8/20に開催 誰でも参加可能 データ分析と政策デザインのポイント紹介
内閣府 地方創生推進室は8月20日に、現在実施中の「地方創生☆政策アイデアコンテス... -
将来の農業人口確保 山梨県立笛吹高等学校へのクラウドファンディング実施中、ふるさと納税サイトふるなび
株式会社アイモバイルは8月14日、同社が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」で... -
廃車する車で社会貢献をする取り組み カーシェア協会が発表 、能登半島地震の際には1,000万円程度の寄付金が集まる
一般社団法人日本カーシェアリング協会は8月14日、廃車となる車を被災地のために活... -
富山県、石川県、福井県らが一体となりインバウンド観光を推進 先進的観光DX推進事業が始動
金沢大学 先端観光科学研究所は8月9日、北陸3県の産官学からなる北陸インバウンド... -
秋田市、災害発生時に「コンフォートホテル秋田」を要配慮者等の宿泊施設として活用 市民が安心して過ごせるスペースを提供
株式会社グリーンズは8月13日、秋田県秋田市と「災害時等における宿泊施設の提供に... -
「2033年には正社員約30%を海外人材が占める会社を目指す」東急R&Sが特定技能海外人材を大型受け入れ、宿泊・観光業における人手不足解消へ
東急不動産株式会社と東急リゾーツ&ステイ株式会社は8月13日、両社が開発または運... -
完全自動運転車両の開発に取り組むTuringが発表した生成世界モデル「Terra」がとにかくリアルすぎる
「録画した映像を見せられているだけでは……」と思うほど、リアルなシミュレーショ... -
愛知・岐阜・三重の生活圏情報アプリLorcle、参加自治体数が50を突破 3県のうち4割の自治体が運用中
株式会社中日新聞社は8月9日、自治体やメディア、企業が発信する地域情報を集めた... -
名古屋市・河村たかし市長が歌手に デビュー曲「何をやってもしかられる」を発表
名古屋市の市長・河村たかし氏が歌手デビューする。8月11日に名古屋市栄で開催した... -
「消臭力」のエステーと福井県の包括連携協定が“おもしろそう” 特産品を活用した香り開発など
エステー株式会社は8月9日、福井県と包括連携協定を締結した。目的は、地域の活性... -
島根県がUターン・Iターン転職希望者向けのイベントを東京で開催 移住相談コーナーも有り
島根県は9月7日に、「GO島根!ITエンジニア転職フェア」を東京都・新宿で開催する...