新着記事
-
蒲田を盛り上げる新スローガン「カマタしようぜ!」誕生 第一弾イベントはパンフェス3月22日・23日開催
東急プラザ蒲田は、地域に根ざした施設を目指し、新スローガン「カマタしようぜ!... -
【広島初】牛角焼肉食堂がイオンモール広島祇園に登場!熟成カルビ定食が人気メニュー
株式会社レインズインターナショナルは、2025年3月18日(火)に国内58店舗目、そし... -
鉄道点検にドローンを活用する新プロジェクトが始動 Liberawareらスタートアップ3社と鉄道事業者が連携し、鉄道インフラの維持管理を強化
株式会社Liberaware(以下、Liberaware)は、鉄道環境に対応したドローンを用いた... -
熊本県玉名市に「BIGLOBEイノベーションベース」開設~地域企業のDX推進とデジタル教育を支援~
ビッグローブ株式会社と、地域のイノベーションを目指す一般社団法人higocolorは、... -
インバウンド観光客の行動を可視化「AIインバウンドの足跡」提供開始~観光施策の最適化とオーバーツーリズム対策を強化~
株式会社オープントーンは、公益社団法人日本観光振興協会と共同運営する「日本観... -
島根県が特設ウェブサイト「しまねの人生会議」を公開 「いざ」ではなく「いま」考える、人生会議の重要性を発信
島根県は、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)の普及・啓発を進める... -
【ドローン×災害救助犬】土砂災害対応の新たなモデルを佐賀県大町町で実証実験~トルビズオンが「空の道」構築、迅速な救助活動を支援~
株式会社トルビズオンは、株式会社J WORKS CAREER(熊本県長洲町)、Public Gate合... -
VR・AIを活用し高齢者の「避難関連死」を軽減へ 子ども・学生VR自由研究大会、第3回大阪市大会が開催
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会は、2025年3月9日、大阪市立阿... -
神奈川県が「バーチャル浄水場」を公開 小学生向けの新しい水道学習コンテンツ、浄水場のヒミツを探るデジタル冒険がスタート
神奈川県企業庁は、小学生向けの水道学習コンテンツとして「バーチャル浄水場」を... -
延岡市、ベジタリア株式会社と連携し水害対策へ 簡易IoTカメラ実証プロジェクトを開始 遠隔監視システムで迅速な情報共有を目指す
宮崎県延岡市と、農業・防災分野でIoTソリューションを提供するベジタリア株式会社... -
静岡県長泉町に「UzuUzuライブラリ」誕生 書店ゼロ自治体に新たな文化拠点を創出
日本出版販売株式会社(以下、日販)は、2025年3月9日に全面オープンした静岡県駿... -
渋谷区観光協会がインバウンド向け防災リテラシー向上へ 防災と文化を融合させた「BOSAI ORIGAMI」プロジェクト
一般財団法人 渋谷区観光協会は、一般社団法人 渋谷未来デザインが展開するインバ...